LECや大原の公認会計士講座を受講して思ったこと

LEC生の会計士講座活用法など、LEC以外の人も興味があれば読んでください。

2015年第二回短答式結果&傾向と対策

2015年第二回短答式受験された方はお疲れ様です。

 

私は明治で受けてきました。

 

自己採点をした結果

 

企業法73

管理会計論61

監査論94

財務会計論162

 

合計390(78%)

 

今回の感想

 

前回と比較して企業以外易化したと感じました。

 

なので、おそらくボーダーは上がると思います。

 

しかし、分母自体が少ないことや、ツイッターやブログで点数公表している人たちは基本的に合格点到達した人なので、ボーダー70以上にはならないと思います。

 

そして今回の傾向は、

 

全体的に過去問からのやきましが多かったです。

今後どのような傾向になるか不明ですが・・・

 

しかし、実際過去問対策をどのようにやるかはものすごく悩ましい問題だと思います。

 

LECの一問一答の過去問だと、私の場合すぐ答えを見てしまい考えないため、企業法以外は確認用に使って回すことはしませんでした。やはりそこが一問一答の最大の弱点だと思いますが、それを理解して使用するのであれば、良い教材です。

 

私の対策としては市販のTACの過去問を購入したり、ICOの過去問の教材を購入したりしてしました。

 

各科目の対策

企業は一問一答+気になる所をlecテキスト確認+ポイントアップ答練

管理はlecの論文問題集レベ答+過去問(11年分)+lecテキスト読み込み+一問一答

監査は集トレ+ベーシック+過去問(6年分)+気になる所をlecテキスト確認+

監査基準暗記

簿記はレベ答+パワ答+ポイントアップ答練

財表は集トレ+ベーシック+過去問(11年分)気になる所をlecテキスト確認

 

問題集は暗記するくらい回しました。

 

論文受ける人は一緒に頑張りましょう。

 

にほんブログ村 資格ブログ 公認会計士試験へ
にほんブログ村 

最後に、財務は理論が多めになりました。次回以降どうなるかは不明ですが、計算の重要性は下がったとはいえ、計算固めることが合格への近道だと思います。しかし、やはりパワーアップ答練は費用対効果が悪いですw以上です